第3弾は2020年のベスト本です。2020年のフランス関連本のベストセラーと言えば、じゃんぽ〜る西さんとカリン西村さんの...
2020/Dec/28 /
category: 本・文学
比較文学研究の泰斗、ジョージ・スタイナーが2020年2月3日に亡くなった。パリに生まれ、仏、英、独の三言語に通じたスタイ...
2020/Feb/11 /
category: 本・文学
2019年11月23日(祝)、六甲茶房にて、マルグリット・デュラスの『ボア』という作品を課題本として、読書会をいたしまし...
2020/Jan/27 /
category: 本・文学
第3弾は2018年のベスト本です。FBN のライター陣の他に、「私はカレン、日本に恋したフランス人」を発表されたじゃんぽ...
2019/Dec/28 /
category: 本・文学
第6回FBN読書会で一区切りをつけ、第7回からは、我々の世代の王道であった19世紀フランス文学に取り組む新しい企画を始め...
2019/Nov/04 /
category: 本・文学
子供の頃を綴ったメモワールが好きだ。気に入ったら何度でも読み返す。例えば I.B. シンガーのメモワール。 先の大戦でこ...
最近読んだマンガに、こんなエピソードがあった。登場人物の一人が、しんどい状況にある二人に彼なりのメッセージとして写真集や...
2019年3月30日(土)、第5回となった FBN 読書会は、諸処の事情から Nevers さんのお宅で行うことになりま...
2019/May/03 /
category: 本・文学
1980年90年代に大いに流行したものの、現在はイマイチ読まれていないフランス文学作品の発掘を第一弾のテーマとして発足し...
2019/Mar/20 /
category: 本・文学
2月9日、絵本作家のトミ・ウンゲラー(Tomi Ungerer)が亡くなった。享年87歳。子供の頃から『すてきな3にんぐ...
2018年12月16日、神戸元町のブラッスリー、ロバボンにて、第3回FBN読書会を開催しました。課題本は、ミシェル・トゥ...
2019/Jan/31 /
category: 本・文学
子供向けの伝記、というのは立派な業績の持ち主についてのものだとばかり思っていた。遠い昔買い与えられたその手の本は野口英世...
第3弾は2018年のベスト本です。FBN のライターの他に、『泥海』で小説家デビューされた文芸評論家の陣野俊史さん、今年...
2018/Dec/26 /
category: 本・文学
第2回目の FBN 読書会は、課題本にアニー・エルノ-の『シンプルな情熱』を選び、2018年10月27日、神戸元町のブラ...
2018/Nov/17 /
category: 本・文学
若いといえないお年頃になると、記憶のかけらに不意打ちされるようになる。すっかり忘れていたウン十年前の些細なあの時が突然蘇...
2018/Sep/10 /
category: 本・文学
「四角いバゲット」?まずタイトルに引っかかります。え、バゲットっていう言葉には「細い棒」っていう意味もあるけど、パンのバ...
記念すべき第1回目の FBN 読書会は課題本にエルヴェ・ギベールの『ぼくの命を救ってくれなかった友へ』を選び、2018年...
2018/Aug/09 /
category: 本・文学
フランス文学やフランス映画がかつて持っていた影響力が衰え、それとともに文化的・歴史的な文脈を踏まえてきちんと文学や映画を...
2018/Aug/05 /
category: 本・文学