昨年目にしたニュースに目を疑った。ソニア・リキエルが清算、全店舗を閉鎖したという。創始者が死去してまだそれほど経っていな...
アンナ・カリーナ。そのチャーミングな姿はフィルムの中で永遠の命を保ち、これからも見る人々を魅了し続けることだろう。「映画...
突然の一報が流れた後、各種メディアは一斉にカール・ラガーフェルドの死を伝え、追悼記事を載せた。新聞・雑誌にインターネット...
カール・ラガーフェルド死去のニュースには不意を打たれた。永遠に生きる、とは言わないまでも死ぬなんてことはまだ当分先の話と...
海を越えて旅に出ると限りなく透明な存在になる。 所属していた日本の社会からぽんと切り離され、しっかりあったはずの私が在る...
映画『ファントム・スレッド』が公開されるとすぐ、いそいそと映画館へ出かけた。監督のポール・トーマス・アンダーソンもご贔屓...
子供の頃に見知った「すてきな大人」の訃報を目にすることが増えた。物事には順番があってどうしようもないとは頭ではわかってい...
レスリー・キャロンがインタビューでこんなことを言っていた。1931年にフランスの裕福な家に生まれ、第2次世界大戦前は恵ま...
2017年11月にファッション・デザイナー、アズディン・アライアが心臓発作で亡くなった。享年77才(実際はもっと上だった...
この8月、ファッション・デザイナー、ソニア・リキエルが亡くなった。享年86才。その死をエリゼ宮が報じたことが示すように、...
昨年秋に新しいアルバムをリリースしたルー・ドワイヨン。華奢な姿に似合わぬファニーでドスの利いた声で歌うロックな楽曲は、英...
1944年8月15日、聖母昇天祭の祝日。じりじり照りつける夏の大陽が沈みパリが闇に包まれた時、パンタン駅から貨物列車が出...
ジェニファー・L・スコットの『フランス人は10着しか服を持たない』という本が、2015年度上半期1位のベストセラーを記録...
今月、アメリカのウィークリーマガジン『ニューヨーク』のサイトではパリを大々的にフューチャー。他誌より間口を広げた話題を提供しています。中でも賛否両論招きそうなのがパリとニューヨークをアメリカ人とフランス人が訪れた時に感じた「あるある」をテー...
—ミック・ジャガーの恋人のファッション・デザイナーが自殺— このセンセーショナルなヘッドラインが世界を駆け巡ってはや数ヶ月。未来に書かれるローリング・ストーンズの、ミック・ジャガーの評伝で少なからぬ頁を割かれるだろうこの悲劇に、世界中のあら...
ニューヨークはファッションの街。ファッションに関わる人々がたくさんいます。しかし「お仕事は?」と問われて「装うことです。」と答える人がどれだけいるでしょうか。
(さらに…)
...
フランスの女性はみんな華奢でスリムでシック―そんなイメージをお持ちでは? 日本に限らずアメリカでもこのイメージは揺るぎないものと信じられていて、「フランスの女性に学ぶステキなライフスタイル」というようなタイトルの本が書店に並んでいます(「フ...
1990年代後半のある日、サンシュルピス教会の裏通りを歩いていた時に開店したばかりの MUJI (無印良品)の店に出くわしたことがある。ちょっと興奮してお店に入り、無意味に買い物をしてしまった。無印良品は70年代後半の大量消費社会の真っただ...