FrenchBloom
.Net
フランスをキーにグローバリゼーションとオルタナティブを考える
FrenchBloom
.Net
フランス語フレーズ
カテゴリー一覧
フランス語学習
ライフスタイル
映画
本・文学
アート・デザイン
音楽
ファッション・モード
IT・情報技術
バカンス・旅行
政治・経済
教育
漫画・アニメ
食・レシピ
その他
演劇・バレエ
About
Contact
Writers
Writer's archive
不知火検校
普段はフランス詩と演劇を研究しているが、実は日本映画とアメリカ映画をこよなく愛する関東生まれの神戸人。
現在、みちのくで修行の旅を続行中
記事一覧
3人のアンヌを愛した男――ジャン=リュック・ゴダール追悼
(2022/9/26)
映画
ピーター・ブルック逝去、あるいは「演出家の時代」の終焉
(2022/7/11)
演劇・バレエ
リチャード・ドレイファスのいたアメリカ――懐かしの1970年代の名優たち(12)
(2022/1/15)
映画
遂にフランス語に翻訳された福永武彦の世界――仏訳『草の花』の刊行――
(2021/3/18)
本・文学
黒沢清、あるいは変貌し続ける男―2020年ヴェネツィア映画祭で銀獅子賞を受賞―
(2020/9/15)
映画
「音の魔術師」を愛した映画監督たち――追悼エンニオ・モリコーネ
(2020/7/7)
映画
/
音楽
文芸批評界の巨星、堕つ――「脱領域」の批評家、ジョージ・スタイナーを追悼する
(2020/2/11)
本・文学
マネを見逃してはならない!―『コートールド美術館展:魅惑の印象派』―
(2019/10/21)
アート・デザイン
「パリ・オペラ座の華」アニエス・ルテステュの日本公演
(2019/10/18)
演劇・バレエ
遂に明かされた<巨匠>の軌跡――「高畑勲展」
(2019/10/14)
映画
/
漫画・アニメ
追悼企画:ベルトルッチ映画は何を見るべきか②
(2018/12/2)
映画
追悼企画:ベルトルッチ映画は何を見るべきか①
(2018/11/30)
映画
偉大なる女優、樹木希林を追悼する――「ジュリー!」から是枝裕和まで
(2018/9/18)
映画
「家族」を描き続け、たどり着いた地点―是枝裕和のカンヌ映画祭パルム・ドール受賞を祝福する―
(2018/5/21)
映画
画期的な『コロー展』を開催―不知火検校のパリ探訪2018(その2)―
(2018/4/5)
アート・デザイン
ジャック・リヴェットは死なず!―不知火検校のパリ探訪2018(その1)―
(2018/4/2)
映画
遂に完結!ピアニスト小山実稚恵の12年連続リサイタル「音の旅」
(2017/12/10)
音楽
ドゥニ・ヴィルヌーヴは電気羊の夢を見たか?―『ブレードランナー2049』について―
(2017/11/27)
映画
1
2
3
next
Category
フランス語学習
(26)
ライフスタイル
(31)
映画
(108)
本・文学
(95)
アート・デザイン
(19)
音楽
(105)
ファッション・モード
(27)
IT・情報技術
(6)
バカンス・旅行
(30)
政治・経済
(87)
教育
(11)
漫画・アニメ
(16)
食・レシピ
(17)
その他
(19)
演劇・バレエ
(7)
Tags :
11月24日
GDPR
Rap
YouTube
アカデミー賞
オランダ
ダンス
バレエ
パリの和食
フランス映画
フランス語
ブロックチェーン
包括書法
和食の日
大統領選
政治家
日本映画
海外の日本食
back to pagetop