フランス産のメロディはもっぱらシャンソン、フレンチ・ポップスというラベルをはって輸出され、「舶来もの」として親しまれてい...
2016/Apr/03 /
category: 音楽
僕がフランス国歌を知ったのは、子供の頃、家で流れていたビートルズの「All You Need Is Love」のイントロ...
2016/Mar/31 /
category: 音楽
デビッド・ボウイの訃報を聞く日が来るとは思わなかった、と言ったら大袈裟に聞こえるかもしれません。しかし、それが正直な気持...
2016/Feb/19 /
category: 音楽
『愛と悲しみのボレロ』を劇場で見ました。小学生の頃ロードショー公開を見てから2度目の3時間。子供には見えていなかったあれ...
2015/Dec/31 /
category: 映画、 音楽
恒例の年末企画。第2弾は2015年のベストCDです。今回は FBN のライター陣の他に、アーティストのサエキけんぞうさん、POISON GIRL FRIEND の nOrikO さん、ヒップホップデュオ Small Circle of Fr...
2015/Dec/21 /
category: 音楽
ピアノ伴奏だけのシャンソンの優れたアルバムが2枚発表されたのでご紹介します。
まず一枚目は、シリル・モカイェシュとジョヴ...
2015/Nov/19 /
category: 音楽
日差しがおだやかになり、秋へと一気に舵を切る頃に、いつも聞きたくなるのがマルグリット・デュラスの映画『インディア・ソング』のテーマ。映画を見てしまったものの中に忘れ難い印象を残してくれますが(耳にするたびにデルフィーヌ・セイリグの白い背中と...
2015/Sep/18 /
category: 映画、 音楽
久しぶりに心底「カッコよろし」と思えるPVに出会ったのでご紹介を(昨年のベストCDにチョイスされていた有名アーティストを...
2015/Aug/02 /
category: 音楽
フランスで旋風を巻き起こしている歌手がいます。ルアンヌ・エメラ。18才、天涯孤独の身の上。笑顔がチャーミングな、健康的な...
2015/Jul/24 /
category: 音楽
マリオン・コティヤール主演の話題の映画『サンドラの週末』で使われているこの曲を選んでみました。トレイラーで流れたのを初め...
2015/Jun/29 /
category: 音楽
バッハの『ゴルトベルク変奏曲』といえば、数々の名だたるピアニストが卓抜した演奏を披露してきたバロック音楽の傑作中の傑作と...
2015/Jun/23 /
category: 本・文学、 音楽
ルイ・ヴィトンの広告キャンペーンに楽曲が使われ、にわかに世界の注目を浴びているフランス発、19歳の双子デュオのファースト...
2015/May/05 /
category: 音楽
今から約1年前の2014年1月、パリのレーベル Almost Musique の代表者バンジャマン・カシュラとパリのラジ...
2015/Jan/06 /
category: 音楽
恒例の年末企画。第2弾は2014年のベストCDです。今回は FBN のライター陣の他に、アーティストのサエキけんぞうさん、サエキさんに紹介していただいた仏音楽に造詣の深い秋山美代子さん、文芸評論家の陣野俊史さん、POISON GIRL FR...
2014/Dec/22 /
category: 音楽
ファレル・ウィリアムスの特大マラソンヒット”Happy”。ご機嫌なビデオクリップもヒットの原動力となりましたが、アーティストの推奨もあって世界中のあちこちでこのクリップがカバーされ、作り手の個性やお国柄を反映したあまたの作品が発表されていま...
2014/Jul/30 /
category: 音楽
好きな作詞家の一人、ジェリー・ゴフィンが亡くなった。ソングライターチーム、ゴフィン—キングの片割れとしてつとに有名だけれ...
2014/Jul/01 /
category: 音楽
4 枚目のアルバム「Random Access Memories」の世界的な成功のあと、ダフト・パンクに欠けていた唯一のもの。それはグラミー賞の最優秀レコード賞とアルバム賞という主要部門で認められることだ。結果的にダフト・パンクは5つのグラ...
2014/Feb/06 /
category: 音楽
今年も始まりました恒例の年末企画。第1弾は2013年のベストCDです。今回はFBNのライター陣の他に、アーティストのサエキけんぞうさん、文芸評論家の陣野俊史さん、ヒップホップデュオの Small Circle of Friends さん、N...
2013/Dec/19 /
category: 音楽