今回ご紹介するのは、ウェス・アンダーソン監督の「グランドブタペストホテル The Grand Budapest Hote...
2014/Aug/22 /
category: 映画
フランス産コメディ・ムーヴィーは、ハリウッド製のものに比べるとどうも敷居が高くて・・・と感じているみなさん!フランスでも...
2014/Aug/16 /
category: 映画
French Bloom Netも少しお手伝いしているジャック・タチ映画祭 in 神戸(元町映画館)。
何かと謀殺され...
息をのむほど美しい小宇宙。
数々の映画人を魅了してやまないフランス映画界の奇才、ジャック・タチの作品を一挙公開。
東京にて2014年4月から各地に巡回しているジャック・タチ映画祭がいよいよ神戸に!
緻密に計算された構図、意表をつく音使いや構...
2014/Jul/01 /
category: 映画
2014年3月3日、早稲田大学6号館ではパリ第3大学のジル・ドゥクレール教授による講演「パトリス・シェロー演出のラシーヌ...
2014/Mar/19 /
category: 映画
2014年はマルグリット・デュラスの生誕100年だという。フランスでは幾つかの催しが準備されているそうだが、日本でもいち早く立教大学にて記念の国際シンポジウムが開催された(2014年3月1日、立教大学太刀川記念ホール)。「書くことこそ、と彼...
2014/Mar/15 /
category: 映画
オンライン映画祭「マイ・フレンチ・フィルム・フェスティバル」が、1月17日(金)午前0時からスタート。「マイ・フレンチ・フィルム・フェスティバル」(略称 myFFF)は、 ユニフランス・フィルムズが世界中で展開するオンライン映画祭。普通、映...
2014/Jan/19 /
category: 映画
恒例の年末企画、第2弾は2013年のベスト映画です。FBNのライター陣の他に、雑誌『ふらんす』編集長 Mlle Amie さん、ヒップホップデュオの Small Circle of Friends さん、高速増殖炉のもんじゅ君にも参加してい...
2013/Dec/22 /
category: 映画
ミシェル・ルグランが来日する。思えば、ミシェル・ルグランは私の幼少期に流れていた音楽のひとつだった。母親が映画音楽好きで、いつもポータブルプレーヤーでレコードをかけていた。つまり私が最も早く馴染んだ音楽だった。『シェルブールの雨傘』や『華麗...
2013/Nov/17 /
category: 映画、 音楽
宮崎駿の最後の作品となるらしい『風立ちぬ』を観た多くの者は、当惑を覚えずにはいられなかったのではないか。これが、本当にあの『千と千尋の神隠し』(2001)と『ハウルの動く城』(2001)を世に送り出した映画監督の作品なのだろうか。もちろん、...
モリー・リングウォルド。その名を聞くと胸がきゅんとなる中年が少なからず、います。80年代に幾つものアメリカ製ティーン・ムービー・クラシックでヒロインを演じた彼女。わかりやすいカワイこちゃんキャラではないけれど、人をひきつけるユニークでニュア...
2013/Aug/13 /
category: 映画
これはフランス最高のスーパースターを丸ごと味わえ、そして稀代の名曲「マイ・ウェイ」誕生の秘密がわかる贅沢な映画です。みなさんは、知っているかもしれませんが、たいていの日本人は「クロード・フランソワ?何それ?」という人がほとんどでしょう。それ...
2013/Jun/30 /
category: 映画、 音楽
ガス・ヴァン・サントの新しい映画『約束の土地 Promised Land 』は石油会社と、自分たちの土地にあるシェールガス (英 shale gas 仏 gaz de schiste) の開発を拒否するペンシルベニアの農民たちの対立を描いて...
「人生なんて瞬きするぐらいの長さしかない」と呟いたことのある映画評論家が、その言葉どおり、突然、この世を去った。彼の名は梅本洋一。享年60歳。横浜国立大学教授。元『カイエ・デュ・シネマ・ジャポン』編集長。現在、NHKラジオ番組『まいにちフラ...
2013/Mar/14 /
category: 映画
先日、大阪・十三のシアターセブンで辻仁成監督の「その後のふたり」を見た。その日は監督ご自身が舞台挨拶に来られ、そのあと控室で直接お話をうかがわせていただいた。
(さらに…)
...
2013/Mar/01 /
category: 映画
1月17日より1ヶ月間に渡り、12カ国語で展開する、ユニフランス主催のオンライン映画祭「マイ・フレンチ・フィルム・フェスティバル」が2月17日まで開催中です。今年で第3回目となります。ほとんどが日本未公開のフランス映画ですので、この機会に是...
2013/Jan/22 /
category: 映画
今年も始まりましたの年末企画。第一弾は FRENCH BLOOM NET のライターが選んだ今年のベスト映画(フランス映画、非フランス映画をとりまぜて)。ちなみにフランスを代表する映画雑誌「カイエ・デュ・シネマ」が選んだ「2012年の映画ベ...
2012/Dec/19 /
category: 映画
『フランス、幸せのメソッド』という邦題がつけられ、『プリティ・ウーマン』的なオシャレな玉の輿映画をイメージさせたいようだが、そういう類の映画では全くない。原題は的確に映画の内容を表している。”Ma part du gâteau” (私のパイ...