FrenchBloom.Net フランスをキーにグローバリゼーションとオルタナティブを考える

ルーブル美術館ランス分館オープン-大美術館と炭鉱の町のマリアージュ

text by / category : アート・デザイン

12が3つ並んだ2012年12月12日、ルーブル美術館ランス分館 Le Louvre-Lens がオープンした。3週間で10万人が来場し、上々の滑り出しとなった。美術館の地方分権の先輩であるポンピドゥーセンター・メッス分館はすでに開館から2年が経ち、年間150万人が訪れる地方分館の最も成功した例になっている。ルーブル美術館はアラブ首長国連邦のアブダビにも新たな別館の建設を進めている(工事は予定より遅れているようだ)。フランスは中央主権国家であり、フランス革命以来、地方の経済的、文化的な衰退が著しかった。アヤゴン元文化相・ヴェルサイユ宮殿前館長は「文化の脱-中央集権化」の柱のひとつとしてルーブルの分館計画を位置づけている。

http://www.louvrelens.fr/

ルーブル美術館が分館を開いたのはフランス北部の都市ランス Lens。シャンパーニュ地方の中心都市 Reims ではない(カタカナ表記では同じになる)。ランスは炭鉱の町として知られていたが、90年に最後の炭鉱が閉じてからは売りになるような産業もなく、町は慢性的な高失業状態にあった。それだけに、2004年11月にルーブル美術館の分館の誘致が決まると市民は熱狂状態になったという。それ以降、この町の観光と雇用を発展させる重要なターニングポイントにあたって、地方議員、住民、商店主や企業が一体となってランス分館を盛り立てている。

有名美術館も今や国際競争にさらされ、また緊縮財政下で補助金も削減され、財政的にも厳しい状態に置かれている。独自のアイデアで財源を確保しなければならい時代になったのだ。実際、オランド新政権は文化予算の漸次的な削減を打ち出し、いくつかの文化事業が廃止・凍結された。大統領もまた「文化は国が補助するのではなく、経済的に魅力的な投資分野であり、雇用を生み、フランスに競争力があると思わせる分野だ」と発言し、悪名高いフランスの文化補助金への依存からの脱皮を促している。分館の誘致には美術館側の利点も大きい。分館の敷地や建物は経済効果を当てにする地方自治体が用意してくれるからだ。

ランス分館もまたランスのあるパ・ド・カレ県 Pas-de-Calais と緊密な関係を持ち、県は工事費の10%と美術館の運営予算の10%を負担している。2012年の時点で県はすでに130万ユーロを出資しているが、それはランス分館がもたらす経済効果に賭けているからだ。年50万人と見込まれる入場者には大々的にパ・ド・カレ観光をプロモートする。

しかしランスは単なる地方都市というわけではなく、実はイギリスとベルギーとオランダの旅行者の避けては通れない交通の要に位置する。車でパリから2時間、ベルギーのブリュッセルから1時間半、イギリスからの玄関口であるカレーからは1時間。リールで乗り換えれば、3つの国の各都市を結ぶユーロスターやタリスも活用できる。

開館を祝して、パリのルーブル美術館から有名な作品が1年間の期限付きで貸し出されている。その中にはパリの本館の顔のひとつとも言える有名なドラクロワの『民衆を導く自由の女神』が含まれる。またレオナルド・ダ・ヴィンチの『聖アンナと聖母子』が3か月限定で貸し出されるが、それはパリのルーブル美術館に所蔵されて2世紀のあいだパリを離れたことがなかった。

ランス分館はユネスコの世界遺産に指定され、かつて栄えた産業の象徴でもあった「鉱業盆地」 Bassin minier の真ん中に位置する。一方、そのデザインは日本人の妹島和世と西沢立衛による設計ユニット、SAANA によって構想された。ガラスやアルミニウムなど反射性のある外装を使った壁面がゆるやかなカーブを描き、そこに周囲の森が外壁に映り、低層の建物全体が自然の中に溶け込むデザインになっている。5つのメインの建物は長さ125メートル幅25メートルの「時間のギャラリー」でつながれ、そこには古代初期から19世紀までの200の作品が年代順に展示されている。そしてランス分館の最初のテーマはルネッサンス、1400年から1530年のあいだに起こった芸術の革命だ。

Kazuyo Sejima + Ryue Nishizawa / S A N A Aランス分館の美しい建築写真



posted date: 2013/Feb/05 / category: アート・デザイン
cyberbloom

当サイト の管理人。大学でフランス語を教えています。
FRENCH BLOOM NET を始めたのは2004年。映画、音楽、教育、生活、etc・・・ 様々なジャンルでフランス情報を発信しています。

Twitter → https://twitter.com/cyberbloom

back to pagetop